Date: Fri, 14 Dec 2012 19:42:31 +0900 From: "takashi kondo" <taka19717@clear.ocn.ne.jp> Subject: [members-ml:01000] 暮も押し迫りました健やかにお過ごしでしょう To: 上智大学 グリークラブ 御中 <members-ml@sophia-glee.com> Message-Id: <000301cdd9e7$b942d4d0$2bc87e70$@ocn.ne.jp> X-Mail-Count: 01000上智大学グリークラブOB会の皆様 今年もあと僅かになりました。年末には年賀欠礼のご挨拶が届きますが 今年は何故か例年になく数が多くなりました。 同期の池田宥三さんを送りました。何人の方がこのメールを読まれるかは 判りません、上智大学グリークラブへの池田宥三さんの功績は皆さんも よくご存じなので追悼文でもない思い出の一文を送ります。 3年の頃と思いますが宥三さんのご自宅に何人かでお邪魔しました。その折 姉上もいらっしゃり我々の為に食事を作ってくださいましたが萌やしのひげ根 を丁寧に取ってくださいました。今は根切り萌やしが普通のものの倍位の価格で 売っています。しかし当時はそのようなものはなかったのではと思います。 その日家に帰って母にその話をしましたら姉上が料理を習っておられたのでは と言ってました。我が家ではそのような風景は見られませんでした。 2年前の3月に宥三さんと川島さん他同期が40年卒組中島さんと会って話をする 機会があり姉上の萌やしの話をしましたが印象はなかったようでした。姉上も お元気のような話でした。萌やしを見ると宥三さんと姉上のことを思い出します。 下戸ですから食べ物の話しか有りません。 これは3年か4年の頃に東京コラリアーズの高崎、前橋、大宮かでの演奏会の エキストラで厚かましくも北村先生にくっついてゆきステージに乗りました。黒の ズボンは有りましたが黒い上着は持ち合わせがなくマネージャーが何方かのを借用で 用意して下さり着用しました。その時に初めて草原情歌を歌いましたがいまもって 好きな歌です。練習は藤原歌劇団の練習所で何から何まで珍しい風景でした。 また食べ物の話になりますがお昼に北村先生とあの福永陽一郎先生が私にとっては 初めてのしゃぶしゃぶを御馳走して下さいました。緊張していたので味は覚えていま せん。 おまけに数千円の日当までいただきました。この時は何人かのグリーも一緒でしたが どなたでしたか記憶は定かではありません。今考えると先生方も沢山の収入があった とは 思えず申し訳ないことだったのではと思います。 中島さんの労作上智大学グリークラブ60年史もご苦労の上完成されたようで来年の 出版 が楽しみです。 皆様良き新年をお迎えください。念じております。 <> <> <> <> <> <> <> <> <> <> <> <> <> <> 近藤 恭 taka19717@clear.ocn.ne.jp ℡.fax 075-924-0212 <> <> <> <> <> <> <> <> <> <> <> <> <> <>1000_2.html (attatchment)(tag is disabled)